年末で休暇に入っている人が多いせいか、平日にもかかわらずいつもより人が多い。特に家族連れが目立つ。
またとなりの席で食べていた団体さんが、どうやら韓国人と日本人が半々の比率でいらした模様で、そんな会社があるのかと非常に気になった。
地下鉄Libardadeの駅から歩いて2分もかからないこの店は、本場の味を出してくる。
もちろん韓国で食べる韓国料理とは比べられない(そもそも韓国に行ったことがない)が、ジンギスカンの肉に下ごしらえをしている点、キムチなど辛い料理を普通に出してくれる点が好評価である。
連れてきていただくたびに食べ過ぎてしまう気がする。
>>>
「会社は人である。」
この言葉を先週と今週で2回も聞かされた。もちろん別の人からである。
インターン先における登用・教育の話をしていた。
その方自身はご自分の考えを上申するつもりはないという立場だが、それでもいろいろ考えさせられる。
>>>
また別のところで聞いた話であるが、サムスンは将来のブラジル駐在員を若いうちから研修と称して1年ほどブラジルに送りこみ、仕事をさせるでもなく、ひとまずブラジルという風土に慣れさせるらしい。
そして一度帰国させて韓国で一通りの訓練をしたのち、本番の駐在として長期にわたって派遣する。
このサイクルは長期的な成長を見込んだ人材戦略だと言える。
ところが日系企業はどうか。
少なくとも自分の知る限りでは人材戦略が現地支店と日本本店とで分断されているように思われる。
もちろん例外企業もある。
有望な人材をどんどん外に出して「やらせてみる」度量が必要なのではないか。
本店と支店を貫く戦略を考えられるためには、トップに立つべき人間が支店の現場を知らなくてはいけないのだろう。
某省では若手がどんどん途上国に送られておりますw
返信削除>gaku
返信削除おう、英語が通じない、或いは日本の外国に対する一般通念が通じないところへ身を投じて、鍛えられた方がいいと思う。ま、お宅の方々には、流石に管轄地域のプロになってもらわないといけないからなw おおいにやってくれぃ!